
2023年12月16日
マツダ AZオフロードの整備(テンショナーベアリング)
エンジン回ってるときに異音がしてて
調べてみたら、補機ベルトのテンショナーベアリングの劣化らしい
写真があんまりよろしくないけど
オルタネーターの側にあるテンショナーを取り外す
ボルト2本緩めるのに、オイルゲージが邪魔になるけど
そのままでもなんとかなる

取り外して新旧比較
純正品はとってもお高いので、今回は周囲のベアリングのみを
交換する作戦

ベアリング抜く工具セットがあったので、楽に抜ける

実は冬場に一度ばらして、ベアリングをグリスアップして
誤魔化していたのだった

ほんとにコレでいいのかは分からないけど

熱が入るとキツくなるらしいので、C3隙間とかいうやつにした

圧入して車に戻して完成。
手で回してみると、ちょっと回転が重いような・・・
しばらく様子見ましょ
調べてみたら、補機ベルトのテンショナーベアリングの劣化らしい
写真があんまりよろしくないけど
オルタネーターの側にあるテンショナーを取り外す
ボルト2本緩めるのに、オイルゲージが邪魔になるけど
そのままでもなんとかなる
取り外して新旧比較
純正品はとってもお高いので、今回は周囲のベアリングのみを
交換する作戦
ベアリング抜く工具セットがあったので、楽に抜ける
実は冬場に一度ばらして、ベアリングをグリスアップして
誤魔化していたのだった
ほんとにコレでいいのかは分からないけど
熱が入るとキツくなるらしいので、C3隙間とかいうやつにした
圧入して車に戻して完成。
手で回してみると、ちょっと回転が重いような・・・
しばらく様子見ましょ
2023年12月10日
ホンダ ディオ(AF27)を修理せよ その8
ベルトの削れカスとかをきれいに掃除しまして

キックギア周辺も同じく清掃、グリスアップ

左のブレーキレバーがグラグラしてたので
めんどくさいけど、フロント周りばらして

ついでに少しばかり掃除したりして

なぜか緩んでる固定ボルトを増し締めして

元に戻して軽く拭きあげて完成!
私有地内でのテスト走行で、おわkm程度出たので完成として納車
お疲れさまでした

キックギア周辺も同じく清掃、グリスアップ
左のブレーキレバーがグラグラしてたので
めんどくさいけど、フロント周りばらして
ついでに少しばかり掃除したりして
なぜか緩んでる固定ボルトを増し締めして
元に戻して軽く拭きあげて完成!
私有地内でのテスト走行で、おわkm程度出たので完成として納車
お疲れさまでした
2023年12月05日
ホンダ ディオ(AF27)を修理せよ その7
ドライブ側の点検
ウェイトローラーは、それなりな状態だけど
まずは清掃してグリスアップでいいかな

さすがに欠品はないね

ボス ドライブフェイスさん(パーツリストでの呼び名)も大丈夫そう

ムーバブルドライブフェイスは、軽く磨いて

ドライブベルトの状況
ちょっと細くなってる?

エンジンの回転だけ上がって
車速が上がらない原因はコレかな

社外品のベルトに交換するよ1,980円

新旧比較。こりゃまともな変速はできてなかったはず

ウェイトローラーは、それなりな状態だけど
まずは清掃してグリスアップでいいかな
さすがに欠品はないね
ボス ドライブフェイスさん(パーツリストでの呼び名)も大丈夫そう
ムーバブルドライブフェイスは、軽く磨いて
ドライブベルトの状況
ちょっと細くなってる?
エンジンの回転だけ上がって
車速が上がらない原因はコレかな
社外品のベルトに交換するよ1,980円
新旧比較。こりゃまともな変速はできてなかったはず
2023年12月03日
ホンダ ディオ(AF27)を修理せよ その6
ドリブン側
クラッチの状態は良好か

ムーバブルドリブンフェイス?も、腐食なし

クラッチシューの表明を軽くならしておく

クラッチアウターの内側(シューの当たり面)は
これも悪くなさそう

少しだけきれいにしておく

ドライブフェイスは、、、
ベルトに優しくなさそうな状態なので

錆びを落として段差やらを均しておく

クラッチの状態は良好か
ムーバブルドリブンフェイス?も、腐食なし
クラッチシューの表明を軽くならしておく
クラッチアウターの内側(シューの当たり面)は
これも悪くなさそう
少しだけきれいにしておく
ドライブフェイスは、、、
ベルトに優しくなさそうな状態なので
錆びを落として段差やらを均しておく