
2023年03月11日
ホンダ モトコンポのオーバーフローを直そう
このモトコンポちゃん、ほとんどウチのバイクみたいになってるよ
燃料コックの尿道狭窄直したら、次はお漏らしだってんで
再々再度のお預かり
タンク内はきれいでゴミやサビの嚙みこみもなさそうだし
キャブもきれいなもんだったけど
樹脂製のフロートよく見たら、、、
あれれ?おかしいなぁ。何か入ってるぞぉ

イケメンなオーナーに状況を説明するべく、落書き
(無粋なツッコミは不要です)

フロートのココが劣化して、長い時間をかけてジワジワと
ガソリンが侵入していたようだ

入り込んだガソリン抜いて、劣化したとこ埋めてもいいんだけど
再発するのもイヤだし、まだ新品入手可能だから
オーナーに確認とって、フロート発注

この際、新品購入可能なQR50キャブに換装って手もあったけど
次のお楽しみということで
サクっと交換して気持ちいい

交換後は無事にオーバーフロー直って満足
ついで工事で、失踪してたセンタースタンドのストッパーラバーと
拉致されてたカウル固定ボルトのゴムワッシャー数枚を交換

錆が目立ってたマフラーも、耐熱ブラック塗っといたからね
(画像なし)
燃料コックの尿道狭窄直したら、次はお漏らしだってんで
再々再度のお預かり
タンク内はきれいでゴミやサビの嚙みこみもなさそうだし
キャブもきれいなもんだったけど
樹脂製のフロートよく見たら、、、
あれれ?おかしいなぁ。何か入ってるぞぉ
イケメンなオーナーに状況を説明するべく、落書き
(無粋なツッコミは不要です)
フロートのココが劣化して、長い時間をかけてジワジワと
ガソリンが侵入していたようだ
入り込んだガソリン抜いて、劣化したとこ埋めてもいいんだけど
再発するのもイヤだし、まだ新品入手可能だから
オーナーに確認とって、フロート発注
この際、新品購入可能なQR50キャブに換装って手もあったけど
次のお楽しみということで
サクっと交換して気持ちいい
交換後は無事にオーバーフロー直って満足
ついで工事で、失踪してたセンタースタンドのストッパーラバーと
拉致されてたカウル固定ボルトのゴムワッシャー数枚を交換
錆が目立ってたマフラーも、耐熱ブラック塗っといたからね
(画像なし)
2022年11月14日
ホンダ モトコンポ リターンズ その2
燃料足りてない疑惑が固まったような気がしたので
ぱっと見は問題なさそうな燃料コックを取り外す

タンク側は問題なさそう

で、非分解なこの燃料コックを分解してみたら
通称レンコンなどのパッキン類は元気で
(漏れはないから当然か)

どこが悪いのか分からないなぁ

ストレーナー外してみたら、犯人がいた
外見は綺麗でも、中身はどす黒く汚れている
世の中の縮図だぜ

結局、ここに劣化したガソリンと思われるカスが
詰まっていて、前立腺肥大のような流量になっていた
掃除後は、そりゃもうドバドバっとね

原因判明したので、コックを復旧していく
慎重にドリルで穴開けて、タップを立てて

ガラクタの中から出てきたビスとワッシャーで固定

装着後はガソリン漏れもなく
オーナー訴えのすぐエンストも解消されたぜ

ぱっと見は問題なさそうな燃料コックを取り外す
タンク側は問題なさそう
で、非分解なこの燃料コックを分解してみたら
通称レンコンなどのパッキン類は元気で
(漏れはないから当然か)
どこが悪いのか分からないなぁ
ストレーナー外してみたら、犯人がいた
外見は綺麗でも、中身はどす黒く汚れている
世の中の縮図だぜ
結局、ここに劣化したガソリンと思われるカスが
詰まっていて、前立腺肥大のような流量になっていた
掃除後は、そりゃもうドバドバっとね
原因判明したので、コックを復旧していく
慎重にドリルで穴開けて、タップを立てて
ガラクタの中から出てきたビスとワッシャーで固定
装着後はガソリン漏れもなく
オーナー訴えのすぐエンストも解消されたぜ
2022年11月08日
ホンダ モトコンポ リターンズ その1
オーナーのもとで元気にしてると思ってたら
なんだか調子悪いとのことで
三度お預かりすることになってしまったモトコンポちゃん

エンジンはかかるし、少しは走れるけど、
すぐに止まっちまうらしい
で、薄れゆく記憶を頼りに分解、点検スタート
たぶん大丈夫だろうけど、念のためにキャブ見てみる

フロートチャンバーの底に、少しだけカスがあったけど、
穴という穴と雪の女王は、ありのままだった

ひょっとしてガソリン足りてないのかもと思い
タンク(燃料コック)からキャブへの燃料ホースを点検してみると
お年寄りのお小水のような滴り具合で

タンクキャップとかうねうね管とかを疑ってみるも、
証拠不十分のため不起訴となる
なんだか調子悪いとのことで
三度お預かりすることになってしまったモトコンポちゃん
エンジンはかかるし、少しは走れるけど、
すぐに止まっちまうらしい
で、薄れゆく記憶を頼りに分解、点検スタート
たぶん大丈夫だろうけど、念のためにキャブ見てみる
フロートチャンバーの底に、少しだけカスがあったけど、
穴という穴と雪の女王は、ありのままだった
ひょっとしてガソリン足りてないのかもと思い
タンク(燃料コック)からキャブへの燃料ホースを点検してみると
お年寄りのお小水のような滴り具合で
タンクキャップとかうねうね管とかを疑ってみるも、
証拠不十分のため不起訴となる
2021年10月12日
モトコンポ再び その5
ピストンの汚れを軽く落としてみる

鏡面にしてもいいんだけど、圧縮下がっちゃいそうなので

シリンダヘッドも同様に、汚れを落として
スモールエンドベアリングを交換してみる。
たぶん無駄だけど

汚れて見えにくかった燃料ゲージを清掃

簡単な構造なんだなぁと

鏡面にしてもいいんだけど、圧縮下がっちゃいそうなので
シリンダヘッドも同様に、汚れを落として
スモールエンドベアリングを交換してみる。
たぶん無駄だけど
汚れて見えにくかった燃料ゲージを清掃
簡単な構造なんだなぁと
2021年10月10日
モトコンポ再び その4
オーナーは、パワーがないと言っていたような気がしたので、
コンプレッション計測してみようじゃないのってことで、
安物のゲージを購入。

基準値はいくつかわからないけど、そこそこ圧縮ある??
詳しい人教えてください。

シリンダヘッド取り外してみたけど、状態は悪くなさそう


年式相応ってとこかな

見てもよく分からない、、、リングが減ってる??

ピストンピンの摩耗具合、こんなもんなのかな?

燃焼室、これってきれいな部類かなと

つづく
コンプレッション計測してみようじゃないのってことで、
安物のゲージを購入。
基準値はいくつかわからないけど、そこそこ圧縮ある??
詳しい人教えてください。
シリンダヘッド取り外してみたけど、状態は悪くなさそう
年式相応ってとこかな
見てもよく分からない、、、リングが減ってる??
ピストンピンの摩耗具合、こんなもんなのかな?
燃焼室、これってきれいな部類かなと
つづく
2021年10月06日
モトコンポ再び その3
降ろしたエンジン。理由もなく直立させてみる。
軽く汚れを落としてみよう。

リアブレーキはそれなりに汚れていたので、清掃を

ワイヤブラシと紙やすりでシコシコと

マフラーは軽く錆を落として耐熱ブラックで塗装しよう

リードバルブに異常はなさそう

インマニの汚れを落として、軽く磨くかな

燃料タンク内は大丈夫そう

燃料コック取り外してみたけど、状態はいいと思う

タンクキャップも清掃して注油しとく

軽く汚れを落としてみよう。
リアブレーキはそれなりに汚れていたので、清掃を
ワイヤブラシと紙やすりでシコシコと
マフラーは軽く錆を落として耐熱ブラックで塗装しよう
リードバルブに異常はなさそう
インマニの汚れを落として、軽く磨くかな
燃料タンク内は大丈夫そう
燃料コック取り外してみたけど、状態はいいと思う
タンクキャップも清掃して注油しとく
2021年10月06日
モトコンポ再び その2
この際なので、ばらす

マフラーはほどよいサビ具合

取り外しに思いのほか苦労したオイルタンク

同じくガソリンタンク。通称うねうね管を添えて

エンジン降ろして、スッカスカになりました

マフラーはほどよいサビ具合
取り外しに思いのほか苦労したオイルタンク
同じくガソリンタンク。通称うねうね管を添えて
エンジン降ろして、スッカスカになりました
2021年10月05日
モトコンポ再び
一度お預かりしたモトコンポ、また調子悪いとかで、再度お預かり。
この際、しっかり点検してみようと思って
ギアオイルを抜きます。
そんなに汚れてないような気もする。

オイル抜いてから、駆動系を収めているカバー?を開けます。
ガスケットはがしが大変

ギアやクラッチの状態は、極めて良好そう


他の部分も状態がいい

つづく
この際、しっかり点検してみようと思って
ギアオイルを抜きます。
そんなに汚れてないような気もする。
オイル抜いてから、駆動系を収めているカバー?を開けます。
ガスケットはがしが大変
ギアやクラッチの状態は、極めて良好そう
他の部分も状態がいい
つづく
2021年04月20日
モトコさん 2
モトコンポ続き
丸裸

カウル?の裏に表示されてる。面白いなぁ

バッテリーは6V
4Lモンキー用に買った中華バッテリーとの比較

ホースがピンクのやつってことは、
前に誰かがいじったってことか

キャブの中は比較的きれい?

ちょっとだけゴミが


掃除したらあっさりエンジンかかって、大丈夫そう

全体的に汚れてたので、少しだけきれいにしてお返しします

丸裸
カウル?の裏に表示されてる。面白いなぁ
バッテリーは6V
4Lモンキー用に買った中華バッテリーとの比較
ホースがピンクのやつってことは、
前に誰かがいじったってことか
キャブの中は比較的きれい?
ちょっとだけゴミが
掃除したらあっさりエンジンかかって、大丈夫そう
全体的に汚れてたので、少しだけきれいにしてお返しします
2021年04月20日
モトコさん
調子が悪いから見てくれってことで、
知人からモトコンポをお預かりしました

現物見るのは初めてなので、とっても興味深い



ちょっと前までは普通に動いていたらしい

まな板に乗せます

キャブを掃除したらいけそうな気がする


エアクリはきれい

続く
知人からモトコンポをお預かりしました
現物見るのは初めてなので、とっても興味深い
ちょっと前までは普通に動いていたらしい
まな板に乗せます
キャブを掃除したらいけそうな気がする
エアクリはきれい
続く