› 趣味と実益を兼ねよう › 2021年05月

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2021年05月23日

カブ90(HA02)レストア 20

50純正クラッチを、マニアックさんの強化クラッチスプリングで
ごまかしてたけど、97ccのパワーには耐えられなかったので
武川の強化クラッチに交換します


交換後は、キックでのエンジン始動や加減速が
純正クラッチと同様にできるようになりました


と、いうことで試走
ちょっとそこまで
7,000回転くらいから振動が大きくなるの以外は問題なし


お花畑のような果樹園内(私有地)で

  


2021年05月21日

JM23Wを快適にしよう3

せっかくお安く入手したけど、なかなか乗らないJM23W
車検が近づいてきたので、持病の治療をば
フロントのナックルばらして


嫌な感じのする汁が・・・


キングピンベアリングと、ナックルまわりのシール交換が必要かな


キングピンベアリング交換のためにさらに分解


うぉえぇぇ きたねぇ


ドラシャのオイルシールが劣化して、デフオイルがナックル内に
侵入し、硬いグリスを溶かした汁が垂れてきているものと推察します


上下に同じサイズのベアリングがあるので、貫通ドライバーやタガネで
コツコツ、ゴツゴツ、ドカンドカンと慎重にぶったたいて外します
これが実はすごく大変というか、思い切りが必要というか


新しいベアリングを叩き込むときには、一般的に
古いやつのベアリングレースを使います


社外品のシール一式に交換します


交換後は、オイルかグリスか不明な汁が垂れるがなくなりました  


2021年05月20日

カブ90(HA02)レストア 19

長い時間と手間がかかった緑カブ君のレストアも、
ほぼ終了かな
PD24キャブも収まって、ノーマルエアクリBOXも
使える状態となりました


完成


雪が残ってるってことは、半年くらいかかったのかな


アストロでツールワゴンが安くなってたから購入
早く買えばよかったと思うくらい便利

  


2021年05月20日

カブ90(HA02)レストア 18

緑カブ君のヘッド周りの続き
ボアアップに伴い、マニアックさんのデコンプ付きハイカム(過激カム?)を
豆乳、いや投入します
恒例の新旧比較




どっちがどっちだったっけ?


ロッカーアーム比較




あと、バルブコッターの脱着には、同じくマニアックさんの
コレを使うと簡単便利でしたよ、という話

  


2021年05月17日

カブ90(HA02)レストア 19

90純正ヘッドのポート加工しようってことで、超硬バーを
モノタロウで購入して、手持ちの古ーい電動ドリルで削ろうとしたら


うんともすんとも言わなくなったので


RYOBIの前身?らしい


40年以上前の製品かな
スイッチとかブラシを掃除したら無事に使えるようになりました


まずはこのくらいにしておこうかな
in側


ex側

  


2021年05月17日

カブ90(HA02)レストア 18

レストアとはちょっと違うんですけど、
ボアアップに伴って必要かと思って、オイルクーラーを調達


BMW R1150?の純正オイルクーラー笑
左右2つセットでとってもお安く出品されていました


サイズもちょうどいい感じかも




こんな感じかな


ジャンクパーツ詰め合わせに入ってた、タケガワのオイルクーラーの取り出し


これは使えそうな予感

  


2021年05月15日

カブ90(HA02)レストア 18

バカの一つ覚えのように、緑カブ君もボアアップしちゃいます
コレもマニアックさんの97ccハイコンプのやつ
コスパに優れているらしいので


クロスハッチもちゃんとしてる


ピストンのスカートには、初期カジリ防止のために、なんとか加工がしてあるとのこと


ピストントップは、気持ち盛り上がってる?
リセスも深めに切ってある??
ちょっと期待


ノーマル85ccとの比較
シリンダ


ピストン


セット笑


一回り大きくて期待も膨らむ  


2021年05月15日

カブ90(HA02)レストア 17

ヘッドを取り外したからには、やっぱポート加工でしょ
カーボンで真っ黒な燃焼室


排気側もこんな風で


バルブ周りばらすのに、マニアックさんのアレ、なんだったけ
バルブコッターの脱着が楽になるSST?買ったので、


あっさりバルブ外せた。コレ、マジでおすすめ
で、カーボンまみれなバルブをきれいにします


青カブ君の時と同じように、電ドリに咥えさせて
紙やすりとかワイヤーブラシとかで


キレイキレイにして


もちろんバルブ擦り合わせもしますよ


燃焼室を掃除して、バルブを仮に装着
いい感じ

  


2021年05月14日

カブ90(HA02)レストア 16

パワーアップをもくろんで、規制後90ヘッドを加工するので
取り外して






ついでにカムチェーン周りの状態を確認したいので
フライホイール取り外して


コイル外して
ここの皿ビスが強敵。結局タガネで無理やり緩めました


ビスのとこのOリングもついでに交換するといいかも


カムチェーンテンショナー(上のやつ)、
オイルポンプを駆動してるスプロケ?(下のやつ)ともに
許容範囲内かな




つづく

  


2021年05月11日

CB1300(SC40) メーター修理

かなり前のことですが、画像検索してたら出てきたので記録残す

自分の不注意で転倒してしまい、あちこちダメージを負ったCB
メーターのケースが割れてしまい、不幸にもタコメーターが死亡

中古を探したけど、出品数が少ない上に2万とか3万とかするので、、
コレで代用してみよう


amazonで2000円くらいで買った4桁のデジタルメーター(青)

中華なので当然取説などはありませんが、レビューを参考に取り付け


仮に接続してみたら、無事に表示したよ
細かい設定はなんとかなったことにしておく


適当にケースに収めて


安い中古を入手するまでコレでしのぎます