› 趣味と実益を兼ねよう › 車(日産 ノート)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2024年05月01日

日産 ノート(E12)エアコンが効かない その2

エアコンガスを点検してみる
安物のマニホールドゲージ、果たしてちゃんと使えるのか


マニュアルに沿って、高圧と低圧のホースをカプラーで接続
大きさが違うし、色分けしてあるので間違うことはない


で、エンジン始動してエアコン動かしてみるけど
すぐにコンプレッサー止まる
これが正しいのかどうか、調べてみたけどさっぱり分からん


たぶん正常じゃないんだろうな
俺みたいなバカにも理解できるような解説を求む


エアコンガスとオイルも買った(モノタロウ)けど
このまま充填していいのか判断できないので、暑くなるまで様子見

仕方がないので、現状でできることをやる
エアクリを安心安全なPITWORK製に交換


かなり汚れていたけど、交換後に体感できるような
違いはなかった。まあそんなもん


ポジションランプをLED化
パック入りの激安品。10分の1くらいで不良品があるし
そもそものつくりがちゃっちい だって安物だもの

  


Posted by げどう at 21:29Comments(0)車(日産 ノート)

2024年04月27日

日産 ノート(E12) エアコンが効かない その1

夏場にユーザー車検に持って行ったとき
急にエアコン冷えなくなって、その後涼しくなったから
あんまり気にしてなかったE12ノート


ネットの海から情報得て、エアミックスドアのアクチュエーター不良かもと
自己診断モードに入れて点検していく


分かって点検しないと、日照センサーエラー出して
いらん部品交換する羽目になりますよっと


自己診断では異常が見られなかったけども
運転席の左足元から、センタークラスターを覗くと
ビス2本で固定されてるアクチュエーターを取り外し
安心安全?日産純正部品をモノタロウで手配


インフィニティも使ってるんだろうか


表?と


裏?


もともと付いてた樹脂製のギアを移植して
元に戻すと、まあ、普通に動きます


ただ、真冬にやってるので、エアコン効いてるかどうか
イマイチ分かりにくいような気がする  


Posted by げどう at 22:22Comments(0)車(日産 ノート)

2023年07月13日

日産 ノート(E12)にバックカメラを付けろ

ひょんなことからウチにやってきた、日産ノート(E12)


純正ナビは付いてるけど、何故かバックカメラがないので
尼で1.9kくらいの怪しげなCCDカメラを購入


純正ナビの配線につなげられるように、
某オクで変換ケーブルを購入。数百円。安い
ついでにエアコンのフィルターとかも交換しよう


ナビ周辺のパネルは、工具不要で取り外し可能
慎重に引っこ抜けばOK


リアゲートの内張も、引っ張るだけで取れます


バキバキっと嫌な音がしますが、気にしない方向で


梅雨空の下、急いで作業してたから画像残ってないけど
仮に接続してみたら、期待以上の鮮明な映像で嬉しいぜ


リアゲートからナビまでの配線とか、カメラの固定場所とか
大事なところは記録なしだけど、無事に取り付け完了して満足  


Posted by げどう at 00:14Comments(0)車(日産 ノート)