
2023年06月11日
スバル サンバートラック 荷台移植手術 その1
親父のサンバートラックの荷台がサビて腐ってて
何かと不安な状態になってるもんだから
部品取りのサンバーの荷台を移植しちゃおうと

ネットで調べてレッツトライよ

メンテ用ハッチも開けましょうね

アオリを三方外しまして

畑の中に放置してたから、引っ張り出すのに苦労したぜ
で、引き続きフレームとの接合を解いていきますよ

二人がかりで荷台をどかして

なんだかとってもスパルタンX

摘出した荷台、程度よさそうだけど、少し化粧直ししましょうね

ワイヤブラシで錆をゴシゴシして
その辺に転がってた白のラッカースプレーをぶっかけろ

ぶつけて変形してたテールランプ周りは
適当にどつきまわしてそれなりに

田植え終わらないと移植できねぇや
何かと不安な状態になってるもんだから
部品取りのサンバーの荷台を移植しちゃおうと
ネットで調べてレッツトライよ
メンテ用ハッチも開けましょうね
アオリを三方外しまして
畑の中に放置してたから、引っ張り出すのに苦労したぜ
で、引き続きフレームとの接合を解いていきますよ
二人がかりで荷台をどかして
なんだかとってもスパルタンX
摘出した荷台、程度よさそうだけど、少し化粧直ししましょうね
ワイヤブラシで錆をゴシゴシして
その辺に転がってた白のラッカースプレーをぶっかけろ
ぶつけて変形してたテールランプ周りは
適当にどつきまわしてそれなりに
田植え終わらないと移植できねぇや
2023年06月11日
農繁期に備えろ(クボタ トラクター)
何かと忙しくて更新できずにいたよ
遂にやってきた農繁期
まだまだ現役のクボタGLちゃんの点検してたら

ロータリーのチェンケースじゃない方(右側かな)
のカバーが摩耗して穴開いてるじゃないのよ

カバーの下も、なんだか不安な感じだけど

小屋に転がってたフラットバーを適当に溶接して
穴を埋めよう

叩いて削って

こんなもんで十分でしょ
要はモレなきゃいいんですよ

遂にやってきた農繁期
まだまだ現役のクボタGLちゃんの点検してたら
ロータリーのチェンケースじゃない方(右側かな)
のカバーが摩耗して穴開いてるじゃないのよ
カバーの下も、なんだか不安な感じだけど
小屋に転がってたフラットバーを適当に溶接して
穴を埋めよう
叩いて削って
こんなもんで十分でしょ
要はモレなきゃいいんですよ