› 趣味と実益を兼ねよう › その他 一般

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2024年05月11日

中華なホイールバランサーが変だよ その3

本当に便利な世の中になりました
こんな素性の知れないホイールバランサーの駆動ベルト

それっぽいのが売られているじゃないのよ


まあ、そもそもこのホイールバランサーが
有名メーカー品のコピーであるはずだからって話

幼い頃に見た、お袋のミシンの駆動ベルトみたいなやつ

画像はないけど、交換したら、なんだかバランス測定までが
あっという間になって
これまでが劣化したベルトのせいで時間かかってたのか、
それとも他に原因あるのかの判断が難しくなるよ  


Posted by げどう at 23:00Comments(0)その他DIYその他 一般

2024年05月08日

中華なホイールバランサーが変だよ その2

無残な姿になった駆動ベルト
これじゃまともに回るはずもない


材質は何なのか想像もつかない
普通のVリブドベルトとは違うようだし細いし


駆動用のモーター側
プーリーには細い溝があるけど、車用のモノとは違うようだ


ドリブン側?には溝はなく、これでよくズレたり
外れたりしないものだと感心


試しにボロボロのベルトをかけ直して
動作確認してみたけど、滑ってるような感じでやっぱりダメ


車用のVリブドベルトをかけてみたけど
やっぱり山が合わない そもそも長さも合わないのだが

  


Posted by げどう at 22:14Comments(0)その他DIYその他 一般

2023年01月15日

ワイヤレスイヤホンを修理してくれ

息子に買い与えたワイヤレスイヤホン
20XX年最新型とかなんとか、怪しい日本語の奴で激安
案の定、数か月で不具合発生


左用の充電端子(イヤホン側)が外れて、イヤホン内で暴れてる


適当に分解してたら、ドライバーの配線が取れちゃった
ココはばらさなくてよかったのにね
余計な事するからこうなるっていう、いい見本だ


怪しい隙間をダイソーのマイナスドライバーでこじ開けて


出てきたよ。外れた充電用の端子
あとはコレをもとに戻すだけ
ハンダ付けされてた様子もなく、接着剤で固定されてた?


老眼と酒で震える手で、なんとかハンダ付けして
やらかしたドライバーの配線も元通りにしたら


見事に復活したよ
治ったぞーって得意げに息子に見せたけど
「あっそ」って素っ気ない返事で意気消沈です  


Posted by げどう at 21:47Comments(0)その他DIYその他 一般

2022年11月17日

ホンダ 発電機(EC550)をレストアしよう その3

引き続きEC550を見てみよう
加水分解?か何かで儚く崩れ落ちるエアクリは様式美


ブッレブレだけども
スポンジ撤去して、この手のキャブ固定によくある
フランジナットを慎重に取り外し


ガバナーのロッドやスプリングの位置関係を
記録しつつ、キャブを取り外す


素直な取り付け方みたいね


年式相応な外観。中身はどうだろう


キャブのお尻はこんな感じで、ドレンボルトと
フロートチャンバー固定ボルトが別体なやつ


続く  


Posted by げどう at 23:42Comments(0)その他DIYその他 一般

2022年11月16日

ホンダ 発電機(EC550)をレストアしよう その2

まずはダメダメであろう燃料タンクを確認しよう
ハミングのタンクと同じように固着してたから
これまた同じ方法でキャップを開けるよ


御開帳
予想通りの汚さ、臭さ


なんとも言えないモノが堆積している


ストレーナー?もこの有様
こんなの初めて


無駄だろうけど、古ガソリンで洗ってみよう


ちなみにウチの作業小屋、コウモリが居ついてしまって
困ってたけど、この作業始めたら、どうやら寄り付かなくなったみたい  


Posted by げどう at 22:18Comments(0)その他DIYその他 一般

2022年11月16日

スピードコントローラーを作ろう

各種作業に活躍しているディスクグラインダ、
電動ドリルその他の電動工具の速度を調整したくて

使い古されたネタだろうけど
尼で安いサイリスタ?を
初期不良を見込んで2つ購入


うまくいくのかどうか


随分と放置していて、妻に捨てられそうになっていたので
数か月ぶりに重い重い腰を上げて、ようやく続きを

いきなり完成形
100均の容器に入れて、廃品から切り取った電源ケーブルつなげて


適当だけどこれで十分


で、ドライヤーで動作確認してみた


ちゃんと調整できたよ
微調整はまた後でやろう

  


Posted by げどう at 22:05Comments(0)その他DIYその他 一般

2022年03月29日

一周忌

晩酌でいい具合に酔って、このブログの管理画面開いたら、
開設1周年って出てたよ

祭りの時間だぁってことで、


現在の在庫を公表しちゃう
欲しいやつある人はご連絡くださいwww

ホンダ CB1300(SC40) 遠出用
ホンダ スーパーカブ90(HA02) 97㏄ボアアップ ツーリング用
ホンダ スーパーカブ50(C50) 75㏄ボアアップ 農作業用
ホンダ モンキー(Z50Jz1) カブ90エンジン換装 保存用
ホンダ ハミング(NC50) セミレストア済 転売用
ホンダ DIO(AF27 所有者は親族だけど私が管理中) 

ヤマハ チャピィ(LB50Ⅱ) 実動 なんとなく保有中
ヤマハ DT50 絶賛レストア中

スズキ レッツ2 (実動。タイヤ、バッテリー新品交換したばかり)

以上です
ホンダまつりだね
  


Posted by げどう at 00:44Comments(0)その他 一般

2021年04月16日

競争車(オートレース)

某場外車券売場に展示してあります


三角なタイヤ


左右非対称なハンドル。計器類は一切なくシンプル


フロントにはサスペンションが備わっていますが、リアはリジッド


ブレーキは前後とも装備されていません


認定された車両の証でしょうか


エンジンはスズキ製
空冷4サイクル4バルブDOHC並列2気筒


空冷の割には冷却フィンが少ないような


キャブはミクニ製?


2段変速とのこと


乗ってみたいなぁ  


Posted by げどう at 20:38Comments(0)その他 一般

2021年03月31日

今さらですが

自分の記録用として利用させていただきます。
どこかのだれかに、少しでもお役に立てば幸いです。  


Posted by げどう at 21:55Comments(0)その他 一般