› 趣味と実益を兼ねよう › 2023年11月

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2023年11月28日

ホンダ ディオ(AF27)を修理せよ その5

キャブ清掃、マフラー焼き、シリンダヘッドとピストントップ清掃で
エンジンは絶好調になったものの、なんだか加速がおかしい
回転は上がるけど、原付1種の制限速度くらいしか出ない

駆動系かぁ、めんどくせぇなぁ
と、嘆いていても始まらないので
Lサイドカバーを外して点検


ベルトの削れたカスで真っ黒
経年での摩耗か、あるいはドライブ、ドリブンフェイスの
錆びでベルトが削られたか


ベルトが何かを叩くような音もしてるからなぁ


ダルダルになってる感じかな
ベルト背面の文字も消えかけてるし



ドライブ側はそうでもない?
外側までベルトが行けてない感じかな


ドリブン側はどうだろう

  


2023年11月20日

ホンダ ディオ(AF27)を修理せよ その4

とある方法で内部のカーボンを焼いた純正マフラー
いつもの耐熱ブラック塗装


念のためにヘッドも開けてみる


そんなに悪くなさそう


年式的にこんなもんでしょ




ちょっとだけきれいにして


元に戻しましょう

  


2023年11月12日

ホンダ スーパーカブ50カスタム(AA01) ご相談その1

とある方からの依頼で
カブカスタム(FI)の作業


タケガワのコレを取り付けます


FIカブ(リトルカブ含む)の4速は
4速でおわkm以上になると、エンジンの出力を
制御するというおせっかいな機能があるらしく
ソレをカットするハーネスです


自作できそうだけど、コネクタ探すのと配線作る手間
考えたら、コレ買った方が早くて確実。ステッカーも付いてるし


丁寧な取扱説明書を参照して作業
まずはレッグシールドを取り外す
新しめの車両だけど、レッグシールドは社外品みたい


リアサスは社外風のに交換されてる


レッグシールド固定ボルトはキャブ車とはちょっと違うけど
迷うところは何もない。触媒付いてる?